お知らせ
口の中の粘膜の病気について その25
2022/05/19
もう一つの組織診検査は、細胞診検査で疑いが出た、もしくは明らかに癌が疑われる場合に行います 検査としては診断を確定するもので、病院歯科や大学病院などで受けられます 表面を切り取る検査のため、患者さんへの負担は大きい検査で …
口の中の粘膜の病気について その24
2022/05/18
痛みが少ない細胞診検査ですが、病気がごくごく初期の場合には正確に出ない場合があります そのため、検査後にも経過を追ってみていく必要性があります 簡単な検査でもあるため、定期的に行っていくこともできる有用な検査です
口の中の粘膜の病気について その23
2022/05/16
癌かどうか検査する方法として、細胞診検査と組織診検査があります 細胞診検査では、ブラシを使って疑いのある粘膜をこすって検査します 痛みが少ない簡便な検査になります
診療内容
一般歯科(虫歯の治療)口腔外科 歯周病 入れ歯 ホワイトニング 審美歯科小児歯科 障がい者歯科 有病者歯科 噛み合わせ 顎関節症科診療時間
午前 9:00 - 13:30 |
午後 15:00 - 19:30※2 |
|
---|---|---|
月 | ◯ | ◯ |
火 | ◯ | ◯ |
水 | ◯ | - |
木 | ◯ | ◯ |
金 | ◯ | ◯ |
土 | ◯ | ◯ 18:00まで |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜13:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
15:00〜19:30※2 | ○ | ○ | - | ○ | ○ | ○ 18:00まで |
※2 土曜日は18:00までとなります。
保険各種取扱・完全予約制・新患急患随時受付