歯ぎしりについて その8
2015年03月03日(火)
その他
では、今まで挙げた「ブラキシズム」をチェックしてみましょう。
ご本人に気づいていただくことが、治療の第一歩となり、とても重要なステップとなります。
①家族に歯ぎしりを指摘されたことがある。
②朝方(起床時)にあごがなんとなく重い(疲れている)。
③歯が欠けていたり、すり減っているように思う。
④日中や夜間より、朝の方が知覚過敏が強くでる(冷たい物にしみる)。
⑤歯が欠けやすかったり、折れやすい。
⑥治療した歯の詰め物や被せ物が取れやすい。
⑦舌やほほに白い線がある。(圧痕といって、歯が押し付けられることで凸凹がつく)
⑧下あごの内側(ベロ側)に骨の出っ張りがある。
以上挙げた中で該当すれば、あなたも「ブラキシズム」の疑いがありますので、一度ご相談ください。