歯ぎしりについて その9
2015年03月04日(水)
その他
前回挙げた「ブラキシズム」の項目に該当される方には、なぜ睡眠中のブラキシズムがおこるのでしょうか?
よく言われるストレスによって歯ぎしりや食いしばりがおこるのでしょうか?
実はこの疑問、まだ答えが明確ではありません。
分かっていることは、ストレスは「ブラキシズム」を発生させる要因の一つでしかない、ということです。
また、噛み合わせが悪いから歯ぎしりをしやすい、ということも良く言われがちですが、これも明確な証拠はありません。
今現在わかっていることは、睡眠中に眠りが浅いときに「ブラキシズム」が起こっている、ということです。
いびきや無呼吸状態を睡眠中に起こすと、眠りが浅くなり、一時的な覚醒状態になります。
その状態でブラキシズムが起きるのです。
自分では止められない「ブラキシズム」ですが、良い睡眠を心がけることで、発生する頻度を抑えることが出来るのです。