あなたの笑顔を長く支える、安心の歯科環境

こみね歯科医院
  • ホーム
  • 医院紹介
  • 設備紹介
  • 初診案内
  • 診療案内
    • 口腔外科・親知らず治療
    • 入れ歯・義歯治療
    • 意図的再植
    • 歯牙移植
    • 審美治療
    • ホワイトニング
    • 小児歯科
    • 一般歯科・むし歯治療
    • 歯周病治療・歯茎再生治療
    • 口臭治療
    • 根管治療
    • 噛み合わせ治療
    • 顎関節症治療
    • 予防歯科・PMTC
  • スタッフ紹介
  • アクセス
電話予約 電話予約 WEB予約 WEB予約
banner-notice-01

お知らせ

こみね歯科医院
2015.05.20

休診のお知らせ 

5月21日(木)は介護認定審査会のため、午後5時より休診となりますのでよろしくお願いいたします。(続きを読む)
その他
こみね歯科医院
2015.05.19

メインテナンスについて その5

小さい虫歯では、保険の治療ではプラスチックの材料で歯と同じような色の詰め物が通常当日に詰まっておしまいになります。 しかし、再度虫歯を繰り返すと、この...(続きを読む)
その他
こみね歯科医院
2015.05.18

メインテナンスについて その4

もう少し歯科治療の負の連鎖について詳しくお話ししましょう。 通常皆さんの歯が大人の歯に生え変わるのは5,6歳からです。 そこから12歳前後までは大人の...(続きを読む)
その他
こみね歯科医院
2015.05.16

メインテナンスについて その3

では、なぜ歯を削ることはいけないのでしょうか? 虫歯を治療するときは歯を大なり小なり削ります。 そこに小さな詰め物をすることで穴を補います。 これで治...(続きを読む)
その他
こみね歯科医院
2015.05.15

メインテナンスについて その2

歯科医院で行う「メインテナンス」。 最近では「予防歯科」なんて言葉も流行っていますが、これに共通する狙いはいったい何でしょうか? それは、一度削ってし...(続きを読む)
その他
こみね歯科医院
2015.05.14

メインテナンスについて その1

歯を健康に保つのに欠かせない「メインテナンス」。 当院の取り組みと考え方をこれからお話していきます。 まずは、「メインテナンス」には2通りがあります。...(続きを読む)
その他
こみね歯科医院
2015.05.13

唾液について その15

なかなか気づきにくい口の渇き。 「唾液」が減っていくことは病気とは言い切れませんが、気になる場合はすぐに当院にご相談ください。 まずはエクササイズや注...(続きを読む)
その他
こみね歯科医院
2015.05.12

唾液について その14

「唾液」が良くでるエクササイズのほかには、歯ブラシを使った刺激法も有効です。 歯ブラシの毛の部分や、毛がついている先端の硬い棒の部分を使っていろいろな...(続きを読む)
その他
こみね歯科医院
2015.05.11

唾液について その13

「唾液」をより多く出すにはどのようにしたら良いのでしょうか? 前回にもお話しした水分補給は欠かせませんが、唾液を作る工場である「唾液腺」を刺激すること...(続きを読む)
その他
こみね歯科医院
2015.05.09

唾液について その12

「唾液」の量に関係することでは、口による呼吸、「口呼吸」も関係があります。 口呼吸では口の中が乾きやすく、バイ菌が体内に入りやすい環境があります。 単...(続きを読む)
その他
こみね歯科医院
2015.05.08

唾液について その11

「唾液」を多くする方法には、ほかにもあります。 まずは水分摂取。トイレが近くなるからとあまり水分を取りたがらない患者さんがいますが、これはよくありませ...(続きを読む)
その他
こみね歯科医院
2015.05.07

唾液について その10

量が減少すると様々な影響を及ぼす「唾液」。 では、「唾液」が増えるようにするにはどのようにすればよいのでしょうか? まずは良く噛んで食べるようにしまし...(続きを読む)
その他
こみね歯科医院
2015.05.02

ゴールデンウィークの診療について

当院は明日3日より6日(水)まで休診となります。診療開始は7日(木)からとなりますのでよろしくお願いいたします。(続きを読む)
その他
こみね歯科医院
2015.05.01

唾液について その9

唾液が減る原因にはまだあります。 唾液を作る工場の病気(唾液腺の病気)によるものがあります。 また、加齢による工場の縮小化も起こります。 さらには、精...(続きを読む)
その他
こみね歯科医院
2015.04.30

唾液について その8

我々にとってなくてはならない「唾液」。 では、なぜ「唾液」の量は減ってしまうのでしょうか? 原因は様々ですが、主な要因としては加齢変化や口の周りの筋肉...(続きを読む)
その他
こみね歯科医院
2015.04.28

唾液について その7

「唾液」はいったいどこから出てくるのでしょうか? 「唾液」は唾液を作る工場があります。場所は耳の前、あごの下、舌の下、の3か所が主な部位になります。 ...(続きを読む)
その他
こみね歯科医院
2015.04.27

唾液について その6

「唾液」が減ってくると様々な症状が起きてきます。 まずはセルフチェックをしてみましょう。 ・笑ったときに前歯が歯に引っかかってうまく笑えない ・食事の...(続きを読む)
その他
こみね歯科医院
2015.04.25

唾液について その5

「唾液」の量が減少してくると、様々な口の中のトラブルの原因になります。 虫歯や歯周病(歯槽膿漏)はもちろんのこと、口内炎ができやすくなります。 また、...(続きを読む)
その他
こみね歯科医院
2015.04.24

唾液について その4

最近はコンビニや駅の売店など数が増え、我々は物が買いやすくなっています。 そこで良く見かけるのが飴を良く食べる人です。 口の中がさみしい、なんて言いま...(続きを読む)
その他
こみね歯科医院
2015.04.23

唾液について その3

「唾液」の作用については前述の食事への関与のほかに、バイ菌への抵抗力が挙げられます。 これは、「唾液」の持つ抗菌作用がバイ菌を退治してくれるのです。 ...(続きを読む)
その他
  • ...
  • 118
  • 119
  • 120
  • 121
  • 122
  • ...

こみね歯科医院

  • 〒185-0021 国分寺市南町3-11-17 尾崎ビル一階
  • 国分寺駅より徒歩2分
診療時間
月
火
水
木
金
土
日
祝
9:30-13:30
●
●
●
●
●
●
/
/
15:00-19:30
●
●
/
●
●
▲
/
/
【休診日】水曜日午後、日曜日、祝日
保険各種取扱・完全予約制・新患急患随時受付
=15:00-18:00

こみね歯科医院

  • ホーム
  • 医院紹介
  • 設備紹介
  • 初診案内
  • 診療案内
  • スタッフ紹介
  • アクセス
  • 症例集
  • 価格表
  • コラム
  • お知らせ
  • よくある質問

こみね歯科医院

  • © こみね歯科医院. All Rights Reserved.
電話予約
電話予約
電話予約 電話予約