2021.10.18
口から行う感染症対策 その20
今まで話した感染予防を行っても、喫煙していると感染リスクは上がります 新型コロナウイルス以外でも、呼吸器系感染症にもかかりやすくなります 今こそ禁煙を...(続きを読む)
その他
2021.10.16
口から行う感染症対策 その19
マスクを着用することは、もはや日常となりました 特に、不織布のマスクは今回のウイルスにも大変有効であると言われています また、不用意にマスクを手で触っ...(続きを読む)
その他
2021.10.14
口から行う感染症対策 その18
検温の他にも、3密を避けての行動も必要です。 当院でも、予約制により、待合室の蜜を避け、またユニット清掃の時間もとります ドアを開けての換気を心がけた...(続きを読む)
その他
2021.10.11
口から行う感染症対策 その17
新型コロナウイルスに対抗するためには、色々な対策をしていくことも重要です ひとつに、日常から体温を測定することです 当院でも毎日スタッフが検温を行なっ...(続きを読む)
その他
2021.10.09
口から行う感染症対策 その16
当院でも、診療前にうがい薬によるうがいをしていただきます 患者さんご自身の体を守ることはもちろん、治療中に舞うであろうエアロゾルへの対策でもあります ...(続きを読む)
その他
2021.10.07
口から行う感染症対策 その15
また、リステリンに代表されるうがい薬は高い抗菌性を示します 30秒間のうがいで、インフルエンザ菌などを不活化するデータもあり、ウイルスに対して有効性が...(続きを読む)
その他
2021.10.06
口から行う感染症対策 その14
歯磨き粉も、薬用の医薬部外品の歯磨き粉をおすすめしています 医薬部外品では、殺菌剤としてCPCやIPMP、CHX配合の歯磨き粉を推奨しています また、...(続きを読む)
その他
2021.10.04
口から行う感染症対策 その13
歯磨きでは、歯ブラシの毛先がどこに当たっているか、意識してみましょう 特に、歯と歯茎のキワ、つまり歯周ポケットと呼ばれる場所に当たるかどうかはとても重...(続きを読む)
その他
2021.09.30
口から行う感染症対策 その12
歯科医院での歯周病治療、つまりクリーニングは重要です そして、ご家庭でのデンタルケアも言うまでもなく同じように重要です 家庭では、歯磨きやフロス、歯間...(続きを読む)
その他
2021.09.29
口から行う感染症対策 その11
歯周病菌の巣は、歯石です 歯石が歯周病菌にとっての基地となり、その基地を壊していくのがクリーニングになります 歯科医院での定期的なクリーニングは、ウイ...(続きを読む)
その他
2021.09.27
口から行う感染症対策 その10
結局は、口の中の歯周病菌が少ない人は、ウイルスの侵入に対して強い人と言えるのかも知れません。 歯周病菌を口の中で増やさない方法は、歯の手入れしかありま...(続きを読む)
その他
2021.09.25
口から行う感染症対策 その9
また、歯周病菌の持つ毒素の中にはウイルスを助ける作用もあります 粘膜の中に入りやすくするだけではなく、入り込むためのパワーを増強する作用もあります 結...(続きを読む)
その他