歯科とお薬手帳について その16
2018年03月17日(土)
その他
高血圧の患者さんに多く見られるのが、血液をサラサラにする薬を内服していることです。
高血圧によって心臓血管系の病気の合併症がある場合に処方される抗凝固薬や抗血小板薬には、血液をサラサラにして出血を止めにくくする作用があります。
特に抜歯の時になどは、しっかりとした止血作業が必要になります。